概要

コピー(英語:Copy

Translate

理想の彼女を作る

理想の彼女を作る

2015/08/22

2014年08月12日(火) 17時14分01秒
テーマ:

突然ですが、私は頭の回転がものすごく遅いです。

それがコンプレックスでもあり、悩みでもあります。

ちょっと難しいドラマや映画を見ると、分かった気にはなるけど、きっとあんまり分かっていない…だから覚えていないのだろうと思います。

さて、そんな私に彼氏さんが、「頭の回転が遅い人」に関する記事?を
送ってくれたので、自分の為にも載せておきます。


+++++++++++++++++++++++++++++

「偏差値が20違うと話が通じない」←これ経験したことある奴いる?
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-558.html

>高い方が低い方に合わせることはできる 

>>これ 

>SNSとかで女の子と話すとそんな感じだわ 

犬って可愛いよね→ぱおーん 

イメージ的にこんな感じの話の流れ 

>>俺が今まで伝えたかったいい例え 

>>クソワロタ  それじゃ話通じねえわ 

>偏差値が高いヤツは下に合わせられるから良いんだよ  
コミュニケーション能力や共感や思いやりに欠けない限りは 

ところが

会話を成り立たせることすらできない人間もいるからそうなるともうどうしようもない

>日頃なんにも考えてない奴ほど「そりゃそうだろ……」って話を平気でしてくる 

>東大卒の男と定時制高卒の女が太宰治とか文学の話で盛り上がった後 格闘技、日本史等々の話をして。定時制卒の女が話についていってるのが凄かった 東大卒の奴も驚いて一目おいてたよ 
ちなみに女の偏差値はテストを真面目に受けた事ないからわからないらしい、
学校の偏差値は30以外じゃないかなと言っていました 

>>学歴=知能には例外もあるわな。 

>車のバッテリーのコピペ思い出した

>>あれはたしかに偏差値と言うかIQと言うか 脳の作りの差を感じる 

>女『車のエンジンがかからないの…』 
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』 
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』 
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』 
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』 
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』 
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』 
男『…ライトは点く?点かない?』 
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』 
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』 
女『え?ごめんよく聞こえなかった』 
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』 
女『何で?』 
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』 
女『何の?』 
男『え?』 
女『ん?』 
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』 
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』 
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』 
女『もしかしてちょっと怒ってる?』 
男『いや別に怒ってはないけど?』 
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』 
男『だから怒ってないです』 
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』 
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』 
女『何が大丈夫なの?』 

>常に「つまりどういうことだってばよ?」って聞いてくる感じ 

>世の中には

■ 勉強のできる頭良い奴、
■ 勉強のできない頭良い奴、
■ 勉強のできるバカ、
■ 勉強のできないバカ

の4種類の人間がいる 

>勉強が出来るだけ、知識があるだけの人は思考回路がそれらが出来ない人と違うから 

話を合わせられない。 

頭が良い人(知識勉強じゃなくて頭の回転)はそういった人にレベルを合わせられる。 

知識があると頭が良いは違う。 

>うちの父親(高学歴)と母親(底辺高卒)がそうだな 

母親が一方的に訳分からん事をベラベラしゃべるから、親父はだまってるしかない 
だって話が通じないから 

母「昔はよく話す人だったのにどうしてかね~?」←話し合いが出来れば話すわwww 

おまえらに言っておくけど、顔がカワイイからって安易に低学歴女を嫁に選ぶなよ 

>>合わせて貰ってる方は気づかない事が多い 
   だから俺達も合わせて貰ってる時は気づいてないのかもな 

>元奥さんがそうだった。 

==================
例え話や婉曲表現が通用しない。 
==================

自分はよく、長い前置きつきで「もし君がそうしたいなら離婚だ」って言ってたのね。 

離婚されたわ。 俺の希望ってことにされて 裁判も負けて慰謝料取られて。 
彼女の頭の中に前置きは残っていなかった。 
「離婚離婚と言われ続けて傷ついた」 「言葉によるDVでモラハラだ」 
そういう事になっていた。 

>頭の回転速度の違い 
持っている語彙や知識量の違い 
論理展開能力の違い 
興味を持つ対象の違い 

どれも違いは生じることが多々あると思うけど、どういう違いがやっかいだった? 

>>論理展開能力が一番ヤバい 他はゆっくり噛み砕いて話せば通じるけど 

>>頭の回転速度でしょ 

>>回転速度は偏差値とまた違う気がする 
   賢いヤツは回転速いが、(勉強)バカだから遅いとも限らない 

>昔の上司は本当に馬鹿だった 

上司「○○はこうして処理してくれなきゃこまるよ」 
俺「でも確認したいことが一つありまして、○○すると△△とバッティングしますよね。そっちはどうします?」 
上司「何で君はそういう事を言うのかなぁ・・・・」 
俺「え、でも普通に起こる問題点だと思うですが・・・・」 
上司「君ねぇ・・・」 

ダメだこいつ 

>>勝手に○○で処理したことについて咎められてるから 
   まずは謝っといてから質問したほうがいいんじゃね 

>>>ちゃうんだよ、やれって言われたことがあまりにもおかしいから調べたんだよ 
     で、あんたの言う通りにするとこんなことになっちゃうよ、どうすんのこれ?って話をしたのよ 
     そしたら問題点を指摘したことを怒り出した 
     で、怒るのは良いとして、
     処理しますからその問題点はどうします?って確認したけどダメだったのさ 
     その問題点、ってのも上司が○か△のどちらかを捨てる意思選択の問題だから
     上司に解決できる話なんだけどね